2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】西上州・立処山 4月16日(日)実施予定 古い峠道から展望の良い岩山と鍾乳洞へ 立処山は、ハイグレード・ハイキングコースを提唱する打田鍈一さんの著書『続・藪岩魂』でも紹介されている、西上州の外れにある岩山です。 岩の部分は短いのですが、 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 yamatousagi.kimoto 雑誌掲載情報 今月の山の雑誌。 今日は、山岳雑誌の発売日。今月は、以下の『山と溪谷』3月号に記事を書いています。 今月の特集は、「山と遭難」。表紙も遭難をイメージしてか、おどろおどろしい雰囲気です。 ただし私は特集にはタッチしておらず、書いたのは巻末の […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】奥秩父/西上州・二子山 4月15日(土)実施予定 関東地方を代表する岩稜の山へ 二子山は、山岳雑誌『山と溪谷』などの、岩稜特集で取り上げられることが多い山です。 登山口から二子山の2つのピークの鞍部となる股峠まで登り、まずは東岳をピストン。続け […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】上越・谷川岳 4月4日(火)実施予定 天候の安定する春に目指す豪雪の山 厳冬期は雪が深く、風雪にも見舞われることが多い谷川岳。今回は雪も締まり、天候も安定して日帰りできる可能性が高い4月上旬に計画しました。 コースは、標高1320mま […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】南高尾・草戸山 1月29日(日)実施予定 静かな尾根道から桜咲く城山湖を周回 高尾山とその周辺の山でも、訪れる人の少ない草戸山を目指します。 スタート地点は、数多くのハイカーで賑わう高尾山口駅。割烹料理店の脇を抜けて、静かな尾根道をたど […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】鹿沼・岩山 4月30日(日)実施予定 岩場講習も兼ねたトレーニングプラン 岩山は、東武日光線の新鹿沼駅に近い里山ですが、名前の通り岩場が連続します。 集合後は日吉神社の登山口まで車道を歩き、そこからすぐの三番岩手前の岩峰で2時間ほど […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 yamatousagi.kimoto 雑誌掲載情報 今月の山の雑誌。 今日発売の今月の山の雑誌は、以下の『山と溪谷』と『岳人』に記事を書いています。どちらの雑誌も、2013年の2月号になります。 『山と溪谷』の今月の特集は、「単独行の基本」。内容は「装備の基本」と「行動の基本」とに分かれて […]
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 yamatousagi.kimoto 近況 2023年、明けましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて今年は、12年に1度のうさぎ年。飼っているうさぎを紹介します…と言いたいところですが、現在の私は、現在はうさちゃんを飼っていないのです。。 しか […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 yamatousagi.kimoto 近況 順調に回復しました。 ご心配をおかけしましたが、12月11日に発症した新型コロナウイルス感染症からは、順調に回復しました。 発症後の自宅療養期間は18日まで、その後の自主的な感染予防行動の徹底期間は21日まで。もう咳も出なくなったので、昨日か […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【岩場講習会】三浦半島・鷹取山の岩場<ステップアップ> 5月7日(日)実施予定 様々な形状の岩場で登下降の反復練習 市街地の中にある、鷹取山公園の岩場で講習会を行ないます。 北アルプスの岩場の多いコースや妙義山、戸隠山などに向かうことを想定し、トップロープで安全確保をした上で […]