2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】上越・谷川岳<西黒尾根> 6月29日(日)実施予定 岩場が続く急な尾根から明るく開けた山頂へ この時期に咲く主な花。 谷川岳は日本百名山、それに関東百名山にも選ばれた人気の山です。 手軽なのは天神尾根からのピストンですが、今回目指すのは西黒尾根。 […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】奥武蔵・熊倉山 6月7日(土)実施予定 奥武蔵最奥の森に覆われた静かな山 熊倉山は奥武蔵の中でも特に奥まった位置にある、秘峰の趣きを感じる山です。今回は日野コースから山頂に向かい、城山コースから下山する周回コースで目指します。 日野コー […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】奥秩父/西上州・二子山 5月28日(水)実施予定 関東地方を代表する岩稜の山へ 二子山は、山岳雑誌『山と溪谷』などの、岩稜特集で取り上げられることが多い山です。 登山口から二子山の2つのピークの鞍部となる股峠まで登り、まずは東岳をピストン。続け […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 奥秩父・瑞牆山<カンマンボロンコース> 6月4日(水)実施予定 破線コースから目指す奥秩父西部の岩の山 森の中から岩が突き出た、特異な景観をした瑞牆山。それら岩壁は古くからクライマー達によって登られており、アプローチのための踏み跡が縦横に続いています。 今回は […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】大菩薩連嶺・滝子山<東稜> 5月18日(日)実施予定 急な断崖を登るバリエーションルート 中央本線の初狩駅の北側に、急峻に立ち上がる滝子山。登高意欲をそそる山なので、登ってみたいと思う人も多いでしょう。今回はその滝子山を、道なき東稜から目指します。 […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】奥多摩・鷹ノ巣山 5月7日(水)実施予定 展望の山を目指すロングコース 江戸時代、鷹狩りをするための鷹のヒナとりをしていたという鷹ノ巣山。奥多摩駅から雲取山に続く石尾根の、中間にそびえる展望が良い山です。 今回は深山幽谷の趣きを感じる、水 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】御坂山塊・十二ヶ岳 5月17日(土)実施予定 一ヶ岳から順に縦走しキレットを越えて十二ヶ岳へ 甲府盆地と、富士山との間に連なる御坂山塊。今回はその中で最も険しい、毛無山から十二ヶ岳までを縦走します。 最初に登る毛無山を過ぎた先から、一ヶ岳か […]
2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】房総半島・鋸山<アドベンチャーコース> 4月12日(土)実施予定 石切場跡を巡る独特な景観のコース 房総丘陵の名峰・鋸山を、異色のハイグレード・ハイキングコースから目指します。 出だしは車力道を歩き、階段の手前からアドベンチャーコースへ。 鋸の穴くぐり、急斜面 […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】御岳昇仙峡・弥三郎岳 5月31日(土)実施予定 観光地の奥の絶景展望地 山梨県を代表する景勝地である、御嶽昇仙峡。その手前にある昇仙峡口から、御嶽古道のひとつ、長潭道を登って羅漢寺山を目指します。 途中には、虫喰い岩や太刀の抜き石などの奇岩が […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 yamatousagi.kimoto ガイドプラン 【ガイドプラン】奥秩父・乾徳山 4月20日(日)実施予定 一度は登りたい定番の鎖場コース 日帰りで登れる鎖場の山として人気が高い、奥秩父前衛の乾徳山。深い樹林、高原、明るい稜線が次々と現れる変化に富んだ山です。 岩場、鎖場が続くのは扇平の先で、トラバー […]