【ガイドプラン】房総半島・鋸山<アドベンチャーコース>

2026年1月18日(日)実施予定

石切場跡の奥を巡る探検的なコース

房総半島の名峰・鋸山を、異色のハイグレード・ハイキングコースから目指します。

出だしは車力道を歩き、絶壁階段の手前から石切場の壁際の踏み跡を伝い登る、アドベンチャーコースへ。

鋸の穴くぐり、急斜面ロープ下降、回廊、垂直岩、壁階段、支尾根と、迷路を思わせる道を通り抜けると、三角点の立つ鋸山頂上に到着です。

そこからは、地球が丸く見える展望台を経由して観音洞窟、岩舞台、ラピュタの壁などの石切場の遺構を見学。

最後は開けた場所が点在する、観月台コースから下山します。

見どころが多く、ルートファインディングの練習にもなる、お勧めのコースです。

簡単とは言えませんが、難しい箇所は短く、体力的には楽なほうです。
登山初心者でもご参加可能ですが、初めて私のガイドプランにご参加される場合は、念のためお申し込みフォームの登山歴欄へのご記入をお願いいたします。

●実施内容

【日程】
2026年1月18日(日) [日帰り]
※前日の天気予報で悪天候確実の場合は中止いたします。

【登山内容】
初・中級者向けのハイグレードハイキング

【山頂に立つ主な山】
鋸山(のこぎりやま・329.1m)

【行程】
浜金谷駅・・・車力道・・・アドベンチャーコース・・鋸山・・・地球が丸く見える展望台・・・岩舞台・・・ラピュタの壁・・・観月台・・・浜金谷駅<解散>
※東京湾フェリーをご利用の方は、久里浜港9時25分発の便をご利用ください。金谷港の出口でお待ちします。

【技術度】
★★★(未整備の登山道をたどります)

【体力度】
★★(休憩を含まない1日のコースタイムは6時間未満)

【ご参加費】
14,000円(ご参加者の交通費などは含みません)

【別途必要な費用】
集合後に、特に必要になる費用はありません。

【集合】
JR内房線 浜金谷駅 10:20 (マイカーご希望の方はご相談ください)
※東京湾フェリーでお越しの場合は、久里浜港発09:25の便をご利用ください。

【解散】
JR内房線 浜金谷駅 16:00頃(状況により前後する場合があります)

【標準コースタイム】
約4時間(休憩時間は含まない平均的な所要時間です)

【募集人数】
最少2名様より実施、最大で5名様まで

【お申し込み方法】
下の「ガイドプランへのお申し込み」ボタンを押して、リンク先のGoogleフォームへ必要事項をご入力ください(1年以内に私のガイドプランにご参加されたことがある方は、メールで参加したい旨をお知らせいただければ大丈夫です)。
折り返し、お返事のメールを送信します。
その後、出発日の約2週間前に、メールにPDFを添付する形で正式な参加案内を送信いたします。



(Googleフォームが開きます)

初めて私のガイドプランへお申し込みされる方は、フォーム中の「主な登山経験」へのご入力をお願いいたします。

(Googleドライブが開きます)

(Googleフォームが開きます)

ご入力いただきました個人情報は、パスワードで厳重に保護した上、取り扱いには十分に注意いたします。

【参考周辺地図】