【ガイドプラン】房総半島・大福山

12月3日(水)実施予定

紅葉に彩られた侵食崖を見上げつつ歩く沢コース

大福山は房総半島中央部の照葉樹林に覆われた低山で、樹間から周囲は望めるものの、どちらかと言えば地味な山です。
しかし山頂の南東側を流れる梅ヶ瀬渓谷には、特徴的な侵食崖に挟まれた登山道が続き、一風変わった登山が楽しめます。

この梅ヶ瀬渓谷は、関東ではもっとも見頃が遅い紅葉の名所としても知られており、12月に入ったこの日でも、侵食崖を彩るモミジなどが見られるでしょう。
渓谷を離れてからは急な尾根道を歩きますが、山頂からは車道を歩いて最寄り駅まで下山します。

渓谷の部分はやや歩きにくいものの、際立った困難さはなくて登山初級者でもご参加可能です。
また行程には多少余裕があるので、写真撮影をされたい方にもお勧めです。

初めて私のガイドプランにご参加される場合は、お申し込みフォームに登山歴のご記入をお願いいたします。

●実施内容

【日程】
2025年12月3日(水) [日帰り]
※前日の天気予報で悪天候確実の場合は中止いたします。

【登山内容】
初級者程度向けの山登り

【山頂に立つ主な山】
大福山(だいふくざん・292m)

【行程】
養老渓谷駅・・・梅ヶ瀬渓谷・・・日高邸跡・・・大福山・・・養老渓谷駅<解散>

【技術度】
★★(滑りやすい渓谷沿いを歩きますが際立った難しさはありません)

【体力度】
★★(休憩を含まない1日のコースタイムが6時間未満)

【ご参加費】
11,000円(ご参加者の交通費や食事代、宿泊費などは含みません)

【別途必要な費用】
集合後、解散までの間に、必要になる費用はありません。

【集合】
小湊鉄道 養老渓谷駅 改札出口 10:20(マイカーご希望の方はご相談ください)

【解散】
小湊鉄道 養老渓谷前 16:00頃(状況により多少前後する場合があります)

【標準コースタイム】
4時間10分(休憩時間は含まない平均的な所要時間です)

【募集人数】
最少2名様より実施

【お申し込み方法】
下の「ガイドプランへのお申し込み」ボタンを押して、リンク先のGoogleフォームへ必要事項をご入力ください(1年以内に私のガイドプランにご参加されたことがある方は、メールで参加したい旨をお知らせいただければ大丈夫です)。
折り返し、お返事のメールを送信します。
その後、出発日の約2週間前に、メールにPDFを添付する形で正式な参加案内を送信いたします。


※持ち物は下の「装備リスト」をご確認のうえ、ご用意ください。ご不明な点があればお問い合わせください。
※山岳保険/山岳救助機構等へのご加入をお願いいたします。
※悪天候、自己都合に関わらず、キャンセル料は不要です。キャンセルされる場合には、早目のご連絡をお願いいたします。


(Googleフォームが開きます)

初めて私のガイドプランへお申し込みされる方は、フォーム中の「主な登山経験」へのご入力をお願いいたします。

(Googleドライブが開きます)

(Googleフォームが開きます)

ご入力いただきました個人情報は、パスワードで厳重に保護した上、取り扱いには十分に注意いたします。