【ガイドプラン】奥秩父/奥多摩・雲取山
2024年2月3日(土)~4日(日)実施予定
雪に覆われた東京都最高峰へ













東京都最高峰の雲取山を、積雪量が増えてくる2月に目指します。
初日は三峯神社からスタートし、落ち着いた針葉樹林をたどって雲取山荘へ。
翌日は展望抜群の雲取山頂上に立ち、明るく開けた石尾根を七ッ石山まで縦走。
そこからは鴨沢へ下る、登り尾根から下山します。
森の深い秩父側と、明るい山道が続く奥多摩側の対比が印象的で、雲取山から七ッ石山の間は眺めも良いコースです。
雪山ギアは、トレッキングポールと6本爪アイゼンが最適。
歩く体力があり、必要な装備をご用意できれば、雪山初心者でもご参加可能です。
初めて私のガイドプランにご参加される場合は、お申し込みフォームに登山歴のご記入をお願いいたします。
●実施内容
【日程】
2024年2月3日(土)~4日(日) [1泊2日]
※荒天の場合は中止いたします。
【登山内容】
軽アイゼン使用の雪山登山
【山頂に立つ主な山】
霧藻ヶ峰(きりもがみね・1523.1m)、前白岩山(まえしらいわやま・1776m)、白岩山(しらいわやま・1921・3m)、雲取山(くもとりやま・2017.1m)、小雲取山(こくもとりやま・1937m)、七ッ石山(ななついしやま・1757.3m)
【行程】
1日目:西武秩父駅―[バス]―三峯神社バス停・・・霧藻ヶ峰・・・白岩山・・大ダワ・・・雲取山荘(泊)
2日目:雲取山荘・・・雲取山・・・七ッ石山・・・堂所・・・鴨沢・・・留浦バス停―[バス]―奥多摩駅<解散>
※下山は鴨沢から徒歩約10分の、留浦バス停発のバスが利用しやすい時刻になる見込みです。
【技術度】
★★(軽アイゼンを使う初級者向けの雪山)
【体力度】
★★(休憩を含まない1日のコースタイムは6時間未満)
【ご参加費】
25,000円(ご参加者の交通費や食事代、宿泊費などは含みません)
【別途必要な費用】
集合後解散までの間に、バス代1,590円と宿泊費9,500円、さらに個室料金按分ご負担分1,400円程度の、合計12,490円程度が必要になる見込みです。
※雲取山荘は単独以外の宿泊者は、個室料金を支払って個室に宿泊することになっています。
【集合】
西武秩父線 西武秩父駅 08:15(縦走のため、マイカーのご利用には不向きです)
【解散】
JR青梅線 奥多摩駅 13:55頃(状況により多少前後する場合があります)
【標準コースタイム】
1日目:5時間 2日目:4時間55分(休憩時間は含まない平均的な所要時間です)
【募集人数】
最小2名様より実施、最大で5名様まで
【お申し込み方法】
下の「ガイドプランへのお申し込み」ボタンを押して、リンク先のGoogleフォームへ必要事項をご入力ください。折り返し、お返事のメールを送信します。その後、出発日の約3週間前に、メールにPDFを添付する形で正式な参加案内を送信いたします。
※持ち物は下の「装備リスト」をご確認のうえ、ご用意ください。雪山では必要な装備を持つことが特に重要ですので、不足のないようにご準備ください。ご不明な点があればお問い合わせください。
※山岳保険/山岳救助機構等へのご加入をお願いいたします。
※悪天候時の雪山登山は危険ですので、予報を確認のうえ、適宜中止判断をします。その場合はキャンセル料等は不要です。
※お申込み後の、ご自身の都合による参加中止の場合も基本はキャンセル料は不要です。ただし山小屋などの、予約取り消し料等が生じた場合はご負担をお願いいたします。
(Googleフォームが開きます)
初めて私のガイドプランへお申し込みされる方は、フォーム中の「主な登山経験」へのご入力をお願いいたします。
(Googleドライブが開きます)
(Googleフォームが開きます)
ご入力いただきました個人情報は、パスワードで厳重に保護した上、取り扱いには十分に注意いたします。
【参考周辺地図】