【ガイドプラン】信州・黒斑山
2月7日(火)実施予定
浅間山を間近に見上げる第一外輪山最高峰へ










黒斑山は、浅間山の南西側をぐるりと囲む第一外輪山の最高峰。
標高は2404mと高いのですが、山頂まで樹林に覆われていて比較的傾斜も緩いため、冬は初級者にも可能な雪山コースになっています。
終始樹林の中を歩くのですが、外輪山の稜線では、東側が開けていて展望が抜群。
大きな浅間山のほか、視界が良ければ富士山までも見渡せます。
登山口となる車坂峠は、標高1973m。
冬でもアクセスは良く、北陸新幹線の佐久平駅駅から往復ともバス利用で向かうことが可能です。
雪山ギアは、トレッキングポールと6本爪アイゼン、またはピッケルと12本爪アイゼンのどちらかが必要。
(実際に現地で登る登山者を見ると、半々くらいの割合です)
ただしかなり寒く、風もとても冷たいので十分な防寒装備の用意が重要です。
順調に登れば、下山してから帰りのバスまでは1時間以上の時間があるので、高峰高原ホテルの「こまくさの湯」で入浴していきましょう。
(入浴料700円)
雪山初心者でもご参加可能ですが、初めて私のガイドプランにご参加される場合は、お申し込みフォームに登山歴のご記入をお願いいたします。
●実施内容
【日程】
2023年2月7日(火) [日帰り]
※荒天の場合は中止いたします。
【登山内容】
軽アイゼン使用の雪山登山
【山頂に立つ主な山】
黒斑山(くろふやま・2404m)
【行程】
佐久平駅―[バス]―高峰高原ホテルバス停・・・車山・・・槍ヶ鞘・・中コース分岐・・・トーミの頭・・・黒斑山・・・中コース分岐・・・高峰高原ホテル「こまくさの湯」(各自入浴)・・・高峰高原ホテルバス停―[バス]―佐久平駅<解散>
【技術度】
★★(軽アイゼンを使う初級者向けの雪山)
【体力度】
★★(休憩を含まない1日のコースタイムは6時間未満)
【ご参加費】
15,000円(ご参加者の交通費や食事代、宿泊費などは含みません)
【別途必要な費用】
集合後解散までの間に、バス代2,800円と「こまくさの湯」入浴料700円の、合計3,500円程度が必要になる見込みです。
【集合】
北陸新幹線 佐久平駅 08:25(マイカーご希望の方はご相談ください)
【解散】
北陸新幹線 佐久平駅 17:35頃(状況により多少前後する場合があります)
【標準コースタイム】
3時間30分(休憩時間は含まない平均的な所要時間です)
【募集人数】
最小2名様より実施、最大で5名様まで
【お申し込み方法】
下の「ガイドプランへのお申し込み」ボタンを押して、リンク先のGoogleフォームへ必要事項をご入力ください。折り返し、お返事のメールを送信します。その後、出発日の約2週間前に、メールにPDFを添付する形で正式な参加案内を送信いたします。
※持ち物は下の「装備リスト」をご確認のうえ、ご用意ください。ご不明な点があればお問い合わせください。
※山岳保険/山岳救助機構等へのご加入をお願いいたします。
※参加案内と一緒にお送りする「新型コロナウイルス蔓延期間中の注意事項」に沿った行動をとっていただきますよう、お願いいたします。
※新型コロナウイルスに対する感染ハイリスク要因をお持ちの場合、ご参加を見合わせをお願いする場合もあります。
(Googleフォームが開きます)
初めて私のガイドプランへお申し込みされる方は、フォーム中の「主な登山経験」へのご入力をお願いいたします。
(Googleドライブが開きます)
(Googleフォームが開きます)
ご入力いただきました個人情報は、パスワードで厳重に保護した上、取り扱いには十分に注意いたします。
【参考周辺地図】