【ガイドプラン】信州・前掛山
9月28日(水)実施予定
浅間山の第二外輪山最高峰へ













軽井沢の北西にそびえる浅間山は活火山で、山頂には立てない状況が続いています。
ただし、噴火警戒レベルが「1」の場合は、山頂から約900m離れた、第二外輪山の最高峰である前掛山までは登山可能です。
最高地点との標高差も44mとわずかで、ほぼ登頂したのと同じ達成感が味わえます。
今回は北西山麓の浅間山荘の駐車場から、渓谷沿いを歩いて湯の平へ。
そこからは、火山らしいダイナミックな景色を楽しみつつ、前掛山をピストンします。
技術的に難しいことはないのですが、行動時間は8時間程度になる見込みで、やや歩きにくい砂礫の道が続く、要体力のコースです。
集合は、都内にお住まいの方も朝出発しても間に合うように、JR北陸新幹線の佐久平駅に7時55分としました。
なお、浅間山の噴火警戒レベルが「2」以上になった場合には、直前に中止することもありますのでご了承ください。
(中止の場合のキャンセル料は不要です)
●実施内容
【日程】
2022年9月28日(水) [日帰り]
※雨天、荒天時、または浅間山の噴火警戒レベルが「2」以上になった場合は中止いたします。
【登山内容】
中級者程度向けの山登り
【山頂に立つ主な山】
前掛山(まえかけやま・2524m)
【行程】
佐久平駅―[車]―浅間山荘・・・火山館・・・賽ノ河原分岐・・・前掛山・・・賽ノ河原分岐・・・火山館・・・浅間山荘―[車]―佐久平駅<解散>
【技術度】
★★(上部はザレ場が続く)
【体力度】
★★★(休憩を含まない1日のコースタイムが8時間未満)
【ご参加費】
16,000円(ご参加者の交通費や食事代、宿泊費などは含みません)
【別途必要な費用】
集合後、解散までの間に、車代2,500円程度が必要になる見込みです。
(ご参加人数によって増減します)
【集合】
JR北陸新幹線 佐久平駅 07:55(マイカーご希望の方はご相談ください)
【解散】
JR北陸新幹線 佐久平駅 18:45頃(状況により多少前後する場合があります)
【標準コースタイム】
7時間(休憩時間は含まない平均的な所要時間です)
【募集人数】
最小2名様より実施、最大で5名様まで
【お申し込み方法】
下の「ガイドプランへのお申し込み」ボタンを押して、リンク先のGoogleフォームへ必要事項をご入力ください。折り返し、お返事のメールを送信します。その後、出発日の約2週間前に、メールにPDFを添付する形で正式な参加案内を送信いたします。
※持ち物は下の「装備リスト」をご確認のうえ、ご用意ください。ご不明な点があればお問い合わせください。
※山岳保険/山岳救助機構等へのご加入をお願いいたします。
※参加案内と一緒にお送りする「新型コロナウイルス蔓延期間中の注意事項」に沿った行動をとっていただきますよう、お願いいたします。
※新型コロナウイルスに対する感染ハイリスク要因をお持ちの場合、ご参加を見合わせをお願いする場合もあります。
(Googleフォームが開きます)
これまで私のガイドプランにご参加されたことのない方は、お申し込みフォームの登山歴欄のご記入をお願いいたします。
(Googleドライブが開きます)
(Googleフォームが開きます)
ご入力いただきました個人情報は、パスワードで厳重に保護した上、取り扱いには十分に注意いたします。
【参考周辺地図】