【ガイドプラン】奥秩父・乾徳山
7月16日(土)実施予定
一度は登りたい定番の鎖場コース






日帰りで登れる鎖場の山として人気が高い、奥秩父前衛の乾徳山。
深い樹林、高原、明るい稜線が次々と現れる変化に富んだ山です。
岩場、鎖場が続くのは扇平の先で、トラバースやハシゴなども現れます。
頂上直下の鳳岩は急ですが、コツが解かれば意外と楽に登れるでしょう。
時期的に夏の花が咲き始める頃で、空気が澄んでいれば富士山も見渡せます。
また標高差がちょうど1200mの要体力コースですが、無理のないペースで登ります。
夏山シーズン直前の、トレーニングとしても最適です。
これまでにコースタイム5時間以上の山を登ったことがある方であれば、登山初級者でもご参加可能です。
なお、塩山駅より行きは路線バスを利用しますが、帰りは無理をせずにタクシーを利用して戻ります。
●実施内容
【日程】
2022年7月16日(土) [日帰り] ※雨天、荒天の場合は中止いたします。
【登山内容】
初級~中級者程度向けの、岩場を含む山歩き
【山頂に立つ主な山】
乾徳山(けんとくさん・2031m)、道満山(どうまんやま・1314.1m)
【行程】
塩山駅―[バス]―・・・乾徳山登山口バス停・・・乾徳山登山口・・・国師ヶ原・・・月見岩・・・扇平・・・乾徳山・・・扇平・・・月見岩・・・道満山・・・乾徳山登山口バス停―[タクシー]―塩山駅<解散>
【技術度】
★★★(上部は岩場、鎖場が連続)
【体力度】
★★★(休憩を含まない1日のコースタイムが8時間未満)
【ご参加費】
13,000円(ご参加者の交通費や食事代、宿泊費などは含みません)
【別途必要な費用】
集合後解散までの間に、バス代とタクシー代とでお一人2,200円程度必要になる見込みです。
(タクシー代はご参加人数により増減します)
【集合】
JR中央本線 塩山駅 08:20(マイカーご希望の方はご相談ください)
【解散】
JR中央本線 塩山駅 17:45頃(状況により多少前後する場合があります)
【標準コースタイム】
6時間40分(休憩時間は含まない平均的な所要時間です)
【募集人数】
最小2名様より実施、最大で5名様まで
【お申し込み方法】
下の「ガイドプランへのお申し込み」ボタンを押して、リンク先のGoogleフォームへ必要事項をご入力ください。折り返し、お返事のメールを送信します。その後、出発日の約2週間前に、メールにPDFを添付する形で正式な参加案内を送信いたします。
※持ち物は下の「装備リスト」をご確認のうえ、ご用意ください。ご不明な点があればお問い合わせください。
※山岳保険/山岳救助機構等へのご加入をお願いいたします。
※参加案内と一緒にお送りする「新型コロナウイルス蔓延期間中の注意事項」に沿った行動をとっていただきますよう、お願いいたします。
※新型コロナウイルスに対する感染ハイリスク要因をお持ちの場合、ご参加を見合わせをお願いする場合もあります。
(Googleフォームが開きます)
これまで私のガイドプランにご参加されたことのない方は、お申し込みフォームの登山歴欄のご記入をお願いいたします。
(Googleドライブが開きます)
(Googleフォームが開きます)
ご入力いただきました個人情報は、パスワードで厳重に保護した上、取り扱いには十分に注意いたします。
【参考周辺地図】