【ガイドプラン】北アルプス・剱岳<別山尾根>
9月13日(火)~15日(木)実施予定
連続する鎖場を突破して頂上へ









剱岳を定番の別山尾根から目指します。
1日目は、都内を朝一の新幹線で出発すると到着できる時刻に、室堂へ集合。
雷鳥沢を経て、剣山荘に向かいます。
2日目は、朝食後、すみやかに出発。
一服剱、前剱を越えて、カニのタテバイを登って剱岳頂上へ。
その後はカニのヨコバイを下り、剣山荘に戻ります。
3日目はのんびり歩いて室堂に登ります。
鎖場とガレ場が多い難コースですが、滑落事故の多い前剱付近からはロープを使い、安全に配慮して登ります。
初日はやや慌ただしいですが、2日目、3日目は余裕があるので、時間に追い立てられるようなことはありません。
レベル的には北アルプスの穂高連峰の各ピークや槍ヶ岳、八ヶ岳の赤岳などを、問題なく登れるくらいの方にお勧めします。
●実施内容
【日程】
2022年9月13日(火)~15日(木) [3泊4日] ※2日目が荒天確実の場合は中止いたします。
【登山内容】
中・上級向けの山歩き
【山頂に立つ主な山】
一服剱(いっぷくつるぎ・2618m)、前剱(まえつるぎ・2813m)、剱岳(つるぎだけ・2999m)
【行程】
1日目:室堂バスターミナル・・・雷鳥平・・・別山乗越・・・剣山荘(泊)
2日目:剣山荘・・・一服剱・・・前剱・・・剱岳・・・一服剱・・・剣山荘(泊)
3日目:剣山荘・・・別山乗越・・・雷鳥平・・・室堂バスターミナル<解散>
【技術度】
★★★★(上部は岩場、ガレ場が点在します)
【体力度】
★★★(1日目のコースタイムは6時間未満ですがアップダウンが大)
【ご参加費】
63,000円(ご参加者の交通費や食事代、宿泊費などは含みません)
【別途必要な費用】
集合後解散までの間に、剣山荘の1泊2食宿泊費12,000円を2泊分(2日目にお弁当を頼む場合はプラス1,000円)で、合計お一人24,000円(25,000円)程度必要になる見込みです。
【集合】
黒部立山アルペンルート 室堂バスターミナル 3階出口 12:30
【解散】
黒部立山アルペンルート 室堂バスターミナル 11:30頃(状況により前後する場合があります)
【標準コースタイム】
1日目:3時間50分
2日目:5時間50分
3日目:3時間45分(いずれも休憩時間は含まない平均的な所要時間です)
【募集人数】
最少1名様より実施、最大で3名様まで。
【お申し込み方法】
下の「ガイドプランへのお申し込み」ボタンを押して、リンク先のGoogleフォームへ必要事項をご入力ください。折り返し、お返事のメールを送信します。その後、出発日の約3週間前に、メールにPDFを添付する形で正式な参加案内を送信いたします。
【お申し込み期日】
山小屋予約の都合上、2022年8月7日までにお申し込みください。
※持ち物は下の「装備リスト」をご確認のうえ、ご用意ください。ご不明な点があればお問い合わせください。
※山岳保険/山岳救助機構等へのご加入をお願いいたします。
※参加案内と一緒にお送りする「新型コロナウイルス蔓延期間中の注意事項」に沿った行動をとっていただきますよう、お願いいたします。
※新型コロナウイルスに対する感染ハイリスク要因をお持ちの場合、ご参加を見合わせをお願いする場合もあります。
※こちらのガイドプランは、既に満席となりました。キャンセル待ちをご希望の方は、下の「お問い合わせ」フォームにその旨をご入力ください。
(Googleドライブが開きます)
※こちらのコースでは上記リストに加え、登山用ヘルメット、ハーネス、スリング(60cm×1、120cm×1)、カラビナ(2)、安全環付カラビナ(2)をご持参ください。
(Googleフォームが開きます)
ご入力いただきました個人情報は、パスワードで厳重に保護した上、取り扱いには十分に注意いたします。
【参考周辺地図】